• トップページ
  • テレコミュニケーションとは
  • バックナンバー
  • 定期購読申込
  • 広告出稿の案内
  • 取り扱い書店
  • お問い合わせ

Interviewインタビュー

2015年3月号

WiMAX 2+使い放題はUQの矜持
高速・大容量化でau事業にも貢献

野坂章雄氏

野坂章雄氏
(のざか・あきお)
1978年東京大学法学部卒業。同年国際電信電話(現KDDI)入社。KDDIアメリカ上級副社長、ブロードバンドコンシューマ事業企画本部長、中国総代表を経て2010年にUQコミュニケーションズ代表取締役社長に就任(現職)。13年からKDDI執行役員を兼務(現職)。1956年3月29日生まれ

UQコミュニケーションズ
代表取締役社長
野坂 章雄 氏

UQコミュニケーションズは3月からモバイルデータ通信サービス「WiMAX 2+」の最大通信速度を国内最速の220Mbpsに引き上げる。「使い放題」の料金体系の維持など、携帯電話とは一線を画すサービスを追求するUQコミュニケーションズの野坂章雄社長に、BWAの事業戦略を聞いた。

3月のWiMAX 2+の220Mbps化で、UQコミュニケーションズのモバイルデータ通信サービスが国内最速に返り咲くことになります。

野坂 LTEの150Mbpsサービスの登場で当社の110Mbpsは最速ではなくなっていました。クラウド時代を迎え、通信速度に対するお客様のニーズが非常に高くなっています。これに応えることは競争上とても重要です。
 今回の高速化はもう1つ大きな意味を持っています。同じ量のデータを短時間で送れる新技術を導入することでシステム容量を拡大できるのです。
 これによりお客様に快適なサービスを、安価に提供できるようになります。

具体的に、どの程度容量が拡大されるのですか。

野坂 システム容量は、無線システムがそれぞれの電波(搬送波)を使って実現している最大通信速度の和で考えることができます。
 当社では2009年に当時割り当てられた30MHz幅の周波数にWiMAXを導入し最大40Mbpsのサービスを提供してきました。加えて13年10月に新たに割当を受けた20MHz幅にWiMAX 2+を導入し110Mbpsのサービスを提供しています。
 今回、WiMAXで使っていた30MHz幅のうち20MHz幅をWiMAX 2+に切り替えて、110Mbpsのレーンを2車線にします。WiMAXは帯域が3分の1になるので通信速度は13.3Mbpsに下がりますが、全体の容量は110+110+13で233Mbpsとなり、WiMAXだけで運用していた頃の約6倍になります。

220Mbpsへの高速化は2波のWiMAX 2 +の電波をキャリアアグリゲーション(CA)で束ねることで実現する訳ですね。

野坂 少し複雑なのですが、今回の220Mbpsのサービスには2つの方式を用いています。1つがCAで、1月30日発売のモバイルルーター「W01」(ファーウェイ製)がこれに対応します。
 UQではまず2月12日に栃木県の真岡市とその周辺を2車線化し、順次全国に広げていこうと考えています。W01が220Mbpsで使えるようになるのは3月のファームウェアのバージョンアップ以降になります。
 もう1つが4×4 MIMOを使う方式で、3月上旬発売予定のモバイルルーター「WX01」(NECプラットフォームズ製)が対応します。
 4×4 MIMOは基地局と端末に4本ずつのアンテナを実装して効率よくデータをやり取りする技術で、WiMAX 2+では20MHz幅の周波数帯1波で220Mbpsのサービスを実現できます。モバイル通信ではUQが世界で初めて4×4 MIMOを商用化することになります。

技術的なハードルが高いのですか。

野坂 4×4 MIMO方式はデバイスの開発が難しいのです。小さな筐体の中に干渉しないように4つのアンテナを配置する必要がありますし、高速フーリエ変換など、4×4 MIMOの膨大な演算量を最適化する技術も必須になります。また、1チップにすることで、省電力化を図っています。端末・チップベンダーと共同でこれを実現しました。
 一方で基地局側はWiMAX 2+の基地局を当初から4本のアンテナを実装し4×4 MIMOに対応できる形で整備しているのでWX01が発売されればWiMAX 2+エリアのほぼ全域で220Mbpsサービスを利用できます。
 当社ではWiMAX 2+の基地局2万局を既に整備していますが、2015年3月末にはこれを2万2000局まで増やしWiMAXと同等のエリアを整備する計画です。

2波化を15年度に完了させる

CAによる220Mbpsサービスはいつ頃全国で使えるようになるのですか。

野坂 2波化を実施するにはWiMAXユーザーの相当数にWiMAX 2+に移行していただき、帯域を空ける必要がありますから、ある程度時間が必要です。しかしこれに何年もかけることは考えていません。できるだけ早く、15年度の早い段階にはエリア全域の2波化を完了させたいと思っています。
 というのも私どものサービスは、解約して新規で加入される方が多く回転率が非常に高いのです。昨年10月以降WiMAXのデバイスは販売していませんので、新規契約は全部WiMAX 2+になっています。
 11月からはWiMAX端末をお使いのお客様を対象に端末代金や手数料なしでWiMAX 2+に契約変更ができる「タダ替え大作戦」を実施しています。1月の220Mbps対応機種の発表で、入れ替えにさらに加速度がついてきています。

2波エリアの拡大はどのように進めるのですか。

(聞き手・土谷宜弘)
続きは本誌をご覧下さい

定期購読申込ページへ

単部買いページへ

テレコミュニケーション定期購読のご案内

TOPICS注目の記事

インタビュー

荻原直彦 氏
総務省
総合通信基盤局 電波部長

NTNと光で世界を牽引
6Gで日本の強み発揮

インタビュー

鈴木和洋 氏
楽天モバイル
代表取締役 共同CEO

法人携帯市場を「民主化」する
OpenAIとスマホ向けAI開発