10:10

11:00
|
 |
NTT-MEのIPセントレックスサービス
|
 |
NTT-MEはインターネット電話と呼ばれた時代からIP電話に取り組んできました。ブロードバンドの普及によって、通話の音質は飛躍的に高まり、2003年にはIP電話専用番号への加入電話からの着信サービスも開始され一層の多機能化が進んでいます。本格的利用が可能になったIP電話サービスに必要な機能を、個人向けから中小企業向け、大企業向けとさまざまな使用形態に応じて解説します。 |
 |
11:00

11:50
|
 |
NTTコミュニケーションズのIPセントレックスサービス
|
 |
音声系ネットワークの変革を説明し、現在の音声・データ統合への必要性を踏まえた、VoIPの位置付けを説明します。VoIPへの企業内ネットワーク構築時の代表的接続形態の現在の課題、実現状況を説明します。 |
 |
13:00

13:50
|
 |
日本テレコムのIPセントレックスサービス
|
 |
新技術であるSIPを用いた日本テレコムのIPセントレックスサービスをご紹介します。 日本テレコムは、H.323に基づいたIP-VPNから一般加入電話網へのオフネット通話サービスを日本で初めて提供し、 キャリアとして培ったVoIP技術の豊富な運用実績をベースに、お客様に多様な付加サービスとトータルなコストメリットをご提供します。 |
 |
13:50

14:40
|
 |
フュージョンのIPセントレックスサービス
|
 |
フュージョン・コミュニケーションズは、中継系IP電話サービスで培ったVoIPキャリアとしての実績をベースに、2月より加入系IP電話サービス「FUSION IP-Phone」をスタート。「FUSION IP-Phone」の概要および展開コンセプトとともに、4月より提供を予定しているIP-Centrexサービスについて、事例をまじえながら説明します。 |
 |
15:00

15:50
|
 |
富士通のIPセントレックスビジネス
|
 |
企業の業務効率向上を目的に、PBX・ボタン電話のような通信システムをIPセントレックスのようなサービスでアウトソーシングする傾向が高まっています。
本セミナーでは、このようなアウトソーシングビジネスに向けた富士通の企業向けIP電話サービスの概要、各種IPセントレックス向け製品群をご紹介します。 |
 |
15:50

16:40
|
 |
NECのIPセントレックスビジネス
|
 |
ブロードバンド時代を迎えて、当社が考える企業向けVoIPソリューションについてご説明いたします。特にNECのIPセントレックに対する考え方、及びシステムの特長、サービス等についてご説明させていただきます。弊社が構築した事例についてもご紹介いたします。 |